こんにちは、寒い日が続いています。週末も寒いようですね。
082 サポートⓈでの長い白ローソク足がダマシの例

①:サポートⓈで強気の長い白ローソク足が出る。出来高も増加している。
ここから上昇が始まると予測する。
②:下放れ窓で始まり、非常に弱気となる。しかし、下値がサポートⓈで支持されているので
この時点ではOKである。サポートⓈ上で調整が行われれば、再び上昇が始まると予測する。
③:サポートⓈを切ってから強気になり、下ヒゲ黒ローソク足が出る。サポートⓈはまだ支持されている。
上昇が始まる可能性がある。次のローソク足の動き次第では、ロングでのエントリーが可能なので、準備する。
④:予測に反して、大きな下放れ窓でサポートⓈを切る。黒ローソク足が出る。出来高が増加している。
ブレークダウンの可能性がある。
※①の動きは、とても理想的な上昇が始まる前の動きです。長い白ローソク足で強い上昇力、そして、
出来高の増加は、サポートⓈが支持されている可能性が高いと判断します。しかし、例ではダマシとなっています。
ここが、短期トレードの難しいところだと思います。途中まで上昇しそうな気配を示しながら、突然、予測に反した動きに
なることがあるので、そのときは失敗を認めて損切りを行います。
※④の下ヒゲ黒ローソク足は、強気のように見えますが、ここではサポートⓈを切っています。そして出来高が
増加しています。上昇が始まると予測するより、ブレークダウンで下落が始まったと予測する方が安全だと思います。
今週も訪問してくださった方々、そして、拍手をしていただいた方々、
ありがとうございました。そして、皆様のブログにも訪問させていただいています。とても勉強になります。
ありがとうございます。
それでは、良い週末をお過ごしください!
スポンサーサイト